Ai4 2025に参加しました!

こんにちは。マネックス・ラボという部署でAI関連の仕事をしている、佐藤です。

世間ではAIがものすごい盛り上がりを見せておりますが、マネックス証券でもAIの活用に力を入れており、カンファレンスを聞きに行ったりと、日々情報収集も行なっています。

そして、海外でのAI利活用の動向や、カンファレンスの盛り上がり具合はどうなのだろうか?という疑問を持っていたこともあり、このたび、Ai4というカンファレンスに参加してきました。

Ai4 2025について

今年のAi4は、8月11日〜13日にかけて、ラスベガスにあるMGM Grandで開催されました。

ジェフリー・ヒントン、フェイ・フェイ・リー、アラン・チューリングと写真を撮れるフォトスポット

Ai4の情報では、参加者は8,000人超、スピーカーも600人を超える規模とのこと。

IT業界だと毎年12月に開催される、AWSのre:Inventが有名だと思いますが、re:Inventがラスベガスの他のホテルも使って開催していることを考えると、規模はまだそこまでではないように思いました。

実際に参加している人たちを見ても、re:Inventほどアジア系の参加者はおらず、日本人はほとんどいませんでした。

こう書くと規模が小さいように感じるかもしれませんが、キーノートやセッションを聞いてみると、登壇者の方々は本当に熱量がすごく、聞く側も真剣に聞いているように見えました。

また、2026年の開催も決定しており、来年はMGM Grandよりも規模が大きい、Venetianでの開催になるとのこと。参加者も12,000人超、スピーカーも1,000人以上を予定しているとのことです。

それだけ、AIに対する盛り上がりは止まることを知らず、来年以降も続いていくことがわかります。

スケジュール

公式サイトのスケジュールを見ていただくのがわかりやすいので貼っておきます。

カンファレンス自体は8月11日〜13日の3日間、開催されていました。

ただし、初日の午前中は受付の時間で、キーノートの開始が午後1:25なので、実質半日分です。

2日目は朝からキーノートが始まり、17時ごろまでセッションが開催されていました。

3日目もスケジュール上は2日目と変わりないのですが、午後になるとセッション数は少なくなります。

そういうこともあり、2日目が一番密度の高い1日となりました。

セッションのレポートや旅行記の記事を書きます!

そんなAi4ですが、マネックスからは3人で参加しまして、それぞれ様々なセッションを聞いてきました。

セッションの内容はもちろんですが、来年Ai4に参加される方の参考になればと思い、少しずつブログ記事を出していこうと思いますので、ぜひご覧いただければと思います!

(2025/10/20更新:全ての記事が掲載されましたので、以下リンクをまとめておきました)

Ai4セッションレポート記事(計4本)はこちら

blog.tech-monex.com

blog.tech-monex.com

blog.tech-monex.com

blog.tech-monex.com

Ai4旅行記記事(計4本)はこちら

blog.tech-monex.com

blog.tech-monex.com

blog.tech-monex.com

blog.tech-monex.com