エンジニアブログを振り返ってみる

f:id:kingblogger:20220330141359j:plain

こんにちは、システム開発一部長の上川です。

いよいよ本日から新年度ですね。

会社の会計年度は各社ごとに違いますが、マネックスは日本で一般的な3月決算ですので、同じように本日から新年度となります。

エンジニアブログの目的

新年度ということもあり、マネックスがこのエンジニアブログに期待している役割について改めて振り返ってみますと、もともとの主たる目的は世の転職を考えているエンジニアの方々に、「マネックスはエンジニアを募集しているんですよ!」というのを知ってもらうためのツール、でした。

こちらの記事にも書かれています。

blog.tech-monex.com

マネックスは2017年に基幹システムを内製化して、現在は自社でシステムを保守し、自社で法令対応や新サービス追加などの新規開発を行っていますので、それを支えていただけるエンジニアをたくさん募集しています。

ですが、まずもって「証券会社がバリバリのエンジニアを募集している」ということがなかなか認知してもらえないので、エンジニアの方々の転職先の選択肢としてそもそも上がってこないのではないか、という開発本部長の安原の問題意識から、このエンジニアブログが立ち上がったという経緯があり、おかげさまでこの3年強の間で、いくつものバズり記事が生まれました。

実際にどんな記事がバズっているかというと、成長の記録をまとめてくれた記事が先日出ていますね。(タイトルとアイキャッチが1年前のやつと全く一緒だな、、、)

blog.tech-monex.com

で、エンジニアブログは役に立っているのか?

自分は、システム開発一部という基幹システムの開発を行う部門の部長として採用面接にも参加していますが、面接の際に「エンジニアブログを見て、興味を持ちました」と言っていただける方の割合がとても増えている印象があります。

面接では、ただこちらから質問をするだけでなく、応募者の方がマネックスという会社で働くイメージを持っていただけるように、こちらから会社説明をする時間を取っていますが、中には

「エンジニアブログを読んで、風通しの良い会社という印象を持っています」

とか、

「SIerからマネックスに入った方の記事を見て、自分と同じような経歴になるので活躍するイメージの参考になりました」

とか、

「オフィスが紹介されていて働くイメージがわきました」

という感じで、説明するまでもなくなかなか正確にマネックスのことを理解していただいており、ビックリすることがあります。

そういえばそんな記事あったな、と面接後に読み直したり。。

blog.tech-monex.com

もちろん、純粋に技術的な読み物として読者の参考になる(なっていると信じる!)ような内容の記事もたくさんあり、当初の目的を見失うことなく、エンジニアブログとしてなかなかバランスの良いブログに成長してきているのではないかな、と思っております。

ということで、マネックスとしてはこのブログ、とても役に立っていると感じています。

これが読者のみなさんにとっても同じ、であれば幸いです。

最後に

マネックスでは基幹システムを支えるあらゆる領域のエンジニアを募集しております。

応募するかどうか迷うので、カジュアルに一回話を聞いてみたい!というのも大歓迎ですので、もしエンジニアブログを読んで少しでも興味を持っていただけたら、まずは気軽にご連絡ください。

open.talentio.com

上川 和樹システム開発一部長 兼 システム開発推進部 GX推進グループ長