ハイブリッドワーク(とフレックスタイム)

はじめに

当社ではハイブリッドワークを導入しています。
このブログでも何度か触れたことがあるのでご存知の方も多いかもしれません。
コロナ前まではテレワーク(社内では在宅勤務と呼んでいます)というのは認められていなかったのですが、コロナ禍で緊急避難的に突貫で整備したものが今ではすっかり制度として定着化しています。

コロナによる行動制限も解除され、昨今はオフィス回帰のニュースなどもちらほら聞こえてくる中で、果たしてマネックスはどんな感じなんだい?と思われる方に、簡単に当社の状況をご紹介できればと思います。

マネックスのハイブリッドはこんな感じ

当社ではいつ在宅勤務をするかはその部署や本人の裁量に任されています。システム部門の在宅率は最近ではおよそ4割から6割ほど、日によって増減があるといったところです。
これは全体の平均なので、毎日オフィスに来て業務をしますという人もいますし、オフィスに来るのは月に数回あるかないかという人もいます。

コロナ禍の頃は感染リスクも高かったのでオフィスはかなり閑散とした雰囲気でしたが、その頃に比べればだいぶ出社する割合は増えてきた感じです。

在宅勤務をする理由は、通勤の負担を軽減できるとか、黙々と作業に打ち込めるとかがあると思いますが、家事、育児や介護といった仕事以外の理由があってという人もいます。
その点においては当社ではフレックスタイム制度もあるため非常に柔軟に対応することができます。

この日はちょっと遅めに、この日はちょっと早めに、制度ももちろんですが臆することなく選択できる風通しのよさも特徴のひとつかもしれません。

最後に

このハイブリット×フレックスでみんな思い思いのワークライフバランスを実現していますし、社内でも制度面含めてポジティブな声が多いです。

あなたの理想のワークライフバランス、当社で実現してみませんか?