Webブラウザの血筋

Mozilla Firefox: The Firefox logo is a trademark of the Mozilla Foundation in the U.S. and other countries. こんにちは。システム開発部の牛崎です。 先日、PC用ブラウザの中でFirefoxのシェアが4番目になった記事を見ました。後発のEdgeが3番目まで…

Amazon API Gateway + AWS Fargate をJavaで書こう!

今回もCDKネタです。[前回](https://blog.tech-monex.com/entry/2020/12/25/000000)はCDKを使用して、Kubernetes環境構築の記事を書きましたが、今回はAmazon API Gateway+AWS Fargateの環境をCDKで作成します。言語はJavaです。

Web会議が増えてきたこの頃

最近は会議やセミナーを対面ではなくWEB会議システムを使って行うことが多く、WEB会議は業務の一部に溶け込んできたように感じております。普段なんとなく使っていたWEB会議システムですが、ふと、どんな技術が使われているのか気になったので軽く調べてみま…

メニューはとりあえずハンバーガー?

最近とあるプロジェクトでメニューに関する議論がありましたので、色々調べていたところ、ハンバーガーメニューはUXが劣るという論調を数多く目にしました。 簡単に掻い摘むとハンバーガーメニューはその中に入っている項目が目に見えにくくなり、各項目も使…

次世代システム、始めます

こんにちは、システム開発一部長の上川です。 昨年まではシステム開発部の中で次世代システムを考えるというミッションを与えられた、GX推進グループのグループ長をやっていましたが、1月にシステム部門の組織改編がありまして、システム開発部が3つの部門に…

CSVの国際標準 RFC 4180 と JSONの国際標準 RFC 8259 をいまさら読みなおしてみた(後編)

JSONの国際標準 RFC 8259 についてまとめました。 前回、CSVについてつらつら書いていて、気づいたら長くなっていました。JSON RFC 8259の方が長いので、今回はうまく要点だけ伝えられるように頑張ります!!

CSVの国際標準 RFC 4180 と JSONの国際標準 RFC 8259 をいまさら読みなおしてみた(前編)

プログラム実装に関わっていて、JSON((JSONは”JavaScript Object Notation”の略です。))フォーマットを扱うことが多くなっています。 そういえば、エイッとなんとなく作るJSONフォーマットですが、今一度、JSONの国際標準を確認してみようと思います。 そ。…

証券基幹システムのクラウド化PoCの振り返り

こんにちは、開発本部長の安原です。 3月になりましたので、今期を振り返り、今後のことを考えてみたいと思います。 今期の取組の一つに、証券基幹システムを自分たちの手でクラウド化できるか検証するというものがありました。 Gartnerの亦賀氏曰く、クラウ…

【Java】Spring Bootで@Securedが動作しない時の対処法

こんにちは、マネックス・ラボの田代です。 過去3回に渡りAWSやPython関連の記事を書いて参りましたが、先日社内で「当社はJavaのエンジニアを募集しているので、Javaに関する記事ももっと増やしたいね」 と言うお話になったので、 私がSpringビギナーの頃に…

在宅勤務で買ってよかったもの 〜Google Homeがあってよかった〜

こんにちは。マネックス・ラボの田中です。 2020年春から、週3〜5日で在宅勤務をしております。 1年間の経験を元に、買ってよかったものと工夫していることをご紹介します。 新生活の準備をしている方の参考になればと思います。 目次 目次 買ってよかったも…

Google Analyticsをメールで定期的にレポートを配信する

こんにちは。今回はGoogle Analyticsで作成したレポートをメールで配信してみたいと思います。 こんな内容をご紹介します。 レポートをメールで定期的に配信する設定 複数レポートをまとめて1回のメールで配信する メールの配信を削除する レポートをメール…

API Gateway+Lambda(Go)+DynamoDBで注文や約定の機能をつくりました

モノリスな証券システムであるGALAXYに代わる、次世代の証券システムをつくろうということで、マイクロサービスな証券システムであるBIGBANGのプロジェクトが2020年にGX推進グループで始動しました。余力を検証するためには複数の商品が必要ということで、ま…

8年ぶりにプログラマに復帰したのでリーダブルコードを読みました

リーダブルコード(美味しいパスタ) マネックス・ラボでferciの開発と運用をやっている、佐藤です。しばらくソフトウェア開発の本を読んでいなかったので、今更ながらリーダブルコードを読んでみました。 なぜ読もうと思ったのか 私の経歴を簡単に書くと、201…

WebAssembly から逃げない

こんにちは。 システム開発部の芦刈です。 今回はWebAssemblyについてお話します。 WebAssembly とは 各所で種々の表現をされていますが、ひとことでいうならブラウザで実行するバイナリコードです。 コードを逐次解釈するインタプリタ形式のJavaScriptと異…

Elasticsearch による全文検索システムの開発

こんにちは。マネックス・ラボの戸谷です。 今回は以前の記事 ファンド検索の最適化 でお話した Elasticsearch による全文検索システムの開発についてお話をしたいと思います。 Elasticsearch とは? 検索アルゴリズムについて N-Gram によるインデックス N-…